桂林つれづれ

当ブログを閉鎖とさせていただきます。

当ブログ開設者ですが、 平成31年1月23日に「肝細胞癌」の疑いで都立広尾病院300病棟に入院致しました。 これに伴い、当ブログを閉鎖とさせていただきます。 ありがとうございました。

ラオウーさんのお父さん、ありがとうございました。

10月8日月曜日早朝、ラオウーさんのお父さんが亡くなりました。 2週間前の中秋節の食事をご一緒したときはいつもと変わらなかったのですが 1週間前の国慶節の頃から次第にご飯が食べられなくなり、 眠るように息を引き取られたそうです。 亡くなった夜は、…

ご飯の御供・雲腿

雲南省の豚と塩だけで作られる生ハム・宣威火腿です。 雲南の火腿(ハム)ということで、雲腿(ユィン トゥイ)と呼ばれます。 中国のハムといえば金華ハムが有名ですが、 これは以前ラオウーさんが働いていた雲南省からのお土産に 買ってきてくれたことから知っ…

国慶節

10月1日より、中国は最大の連休・国慶節の7連休に突入しました。 7連休に調整するために、9月29日の土曜日と30日の日曜日は 学校では授業・仕事人は出勤という調整が行われました。 以前、日本からの先生の中には「7日連続で休むために、 7日連…

月餅

日本は昨日の秋分の日が日曜日と重なって連休ですが、 中国は本日が中秋節で土曜日から三連休。 といっても、中国最大の七連休である国慶節が 十月一日から始まるので、中国人民の皆さんは今回は あまり動かないようです。 さて、中秋節といえば月餅。 定番…

桂林に戻りました。

何だそりゃ!という皆様の声が聞こえてくるようです。 中国の通信規制に対抗するためには、VPN接続が必要なのですが、 帰国直前に規制が強まり、繋がらなくなったために 桂林に戻ってから対策を考えることにしていました。 VPN接続の方も対応してくれていて…

端午節

18日月曜日は旧暦の5月5日・端午節でした。 毎年、端午節と言えば「粽子(ゾンズ)」なのですが、 いつも桂林で最も有名な店『粽子大王』のを買おうとしても 売り切れているのでした。 そこで今年は早起きして開店直後に行ってみることにしました。 これが太平…

『ジュラシック・ワールド/炎の王国』を見る

本家アメリカは6月22日(金)、 日本は夏休み映画ということなのか、7月13日(金)、 こちら中国は本家より一週間早く6月15日(金)公開です! ネタバレになってしまうので、詳しく書けませんが 「ジュラシック・パーク」から続く物語である 「ジュラシック・ワー…

チャーシュー

チャーシューを自作しました。 非常に簡単です。 醤油と酒を混ぜたタレに生姜とネギの青い葉を入れ、 沸騰したら弱火にして肉を入れ、1時間そのまま加熱したら 出来上がりです。 家の横のスーパーで黒豚の肉が塊で売っているので 材料調達も楽々。 これが、…

城市缶

中国コカコーラの限定缶である「城市缶」。 城市とは中国語で都市を表しますが、国内の有名な都市を 一つずつデザインしたものになっています。 で、さすがコカコーラ。このデザインがなかなかの すぐれものです。 全てを買い揃えたわけではないのですが、私…

桂林で・・・(動画)

桂林で・・・

日本でも報道されていますが、 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3348539.html 桂林は大騒ぎです。

清明節と十年

昨日は中国では清明節、三連休となっております。 ここのところパソコンの調子が悪く、更新が滞っておりました。 漢民族の習慣では、祖先の霊に対し乳飲み子豚の丸焼きを お供えするのが慣わし。といっても、結構なお値段がするので 最近はこんなものも。 こ…

チョウザメを食べる。

チョウザメというと、卵の「キャビア」が有名ですが、 実はチョウザメそのものも美味なのをご存知でしたか? 私のおすすめは、チョウザメのしゃぶしゃぶです。 近所に食べられるお店がオープンしたので、ラオウーさんの お父さんやラオウーさん夫妻と共に出…

桂林に戻りました。

ご報告が遅くなりましたが、桂林に戻りました。 2日の午後に桂林に着き、5日から授業開始、 その前に教科書の受け取りや、 教室の解錠が指紋認証になったので登録に来て、 などといろいろ重なり、バタバタしておりました。 春節当日に出発し、その日は香港に…

佐野実のラーメンを食べる

ラーメンの鬼、佐野実氏の味のラーメンが味わえるということで 新宿の小田急百貨店に出かけました。 イベント「うまいものめぐり」で、二十三日から二十八日まで 佐野さんの味を受け継ぐ「支那そばや」が出店しています。 佐野さんは2014年に亡くなりました…

春節

2018年の春節を迎えました。 あらためまして、今年もよろしくお願い申し上げます。 さて、本日午後に桂林空港から香港に飛び、 1泊してから3月2日まで一時帰国致します。 更新が滞るかと思いますが、どうぞご容赦ください。

除夕

旧暦の12月30日を中国では「除夕」と呼びます。 あと2時間足らずで、「春節」を迎えます。 日本の年越し蕎麦やおせちのように、 中国では家族揃って「年夜飯」を食べます。 例年私はラオウーさん一族と食べるのが常となっています。 ラオウーさんのお父さん…

小年

春節の1週間前を「小年」と呼ぶそうです。 日本の年末に門松を飾るように、 この日は家の両脇に対聯を飾ります。 うちのマンションの入り口も飾られていました。 節日ということで、夜はラオウーさんのお父さんの家で食事会。 年末・年始に桂林でよく食べら…

蘭州牛肉拉麺を食べる。

私はよく大学の食堂で蘭州ラーメンを食べるのですが、 調べてみると、どうやら私がいつも食べているのは 「正しい」蘭州ラーメンではないことがわかりました。 「正しい」蘭州ラーメンには、5つの要素があるそうです。 中国語でそれを、 「一清二白三紅四緑…

霊川麻辣麺を食べる。

麻辣といえば、花椒(中国山椒)と唐辛子の「痺れる辛さ」のことで、 中国の四川省が本場。 麻辣麺は四川省・重慶(以前は四川省の都市でしたが、現在は 北京や天津のように政府直轄地として独立。)が本場。 その重慶麻辣麺が桂林の郊外・霊川地区に伝わり、 桂…

月食

昨晩は皆既月食。 せっかくなので、夕食後に街をブラブラしながら 食の始まるのを待ちました。 まずは中心広場へ。 月は見えるのですが、人がほとんどいません。 桂林の人にとっては、 月を眺めるような場所ではないということですかね。 寒いので、燃料補給…

永久保存

以前、一時帰国の際に購入したもの。 その時点で「いつ製造終了となってもおかしくない」ことは 知っていたので、一袋だけ食べずに残しておきました。 しかし、この話って日本で全国的なものなんですかね? 駄菓子には地域差があるようで、 東京出身の私には…

ビャンビャン麺

中国の人々か、 「読める。でも、書けない。」 それがこの「ビャンビャン麺」の「ビャン」の字。 こういう字です。 「ビャンビャン麺」は陝西省の名物料理。 何よりもその漢字の難しさで有名です。 小 12元を注文しました。 食感はうどんに似ていますが、う…

冬瓜盅と鴿のロースト

あの、中華料理の豪華フルコースでよく見かける、 「冬瓜を器にしたスープ」を単品で提供してくれる店が あるということで、ラオウーさん夫妻と出かけました。 お店の名前は、「南海 鴿天下」。 「鴿」という字は、鳩のことです。訓読みでも「はと」と読みま…

ヤン ロウ パオ モー

先日、「昼ご飯は何を食べよう?」とウロウロしていたら 立て看板を発見。 中国語の発音で「ヤン ロウ パオ モー」と読みます。 以前、陝西省の西安で食べたことがあるので どんなものかは知っていますが、桂林にも進出していたとは。 少し前の記事で、同じ…

六感食堂

12月29日に開業した「六感食堂」へ行ってきました。 「日本の丼飯専門店」というキャッチフレーズに惹かれたのですが、 開店して1週間でかなりの混みよう。ラオウーさんが予約しておいてくれたので 席が確保されていて一安心。 最近は立地が悪くても、大々的…

慶祝元旦

旧正月を祝う中国。 元旦はお休みでしたが、2日より通常業務。 今年は旧正月・春節が2月16日のため、 あと1ヶ月半時間があるためか全く年末年始の感じがありません。 期末試験でバタバタしております。 遅ればせながら 今年もよろしくお願い申し上げま…

「中の人などいないっ!」というのは、中国にはないっ!

23日開業の桂林のフードコートの宣伝部隊。 クマにしてもパンダにしても、 君たち痩せすぎだろ…。 前にいるのは、それなりに可愛いかもしれないが、 後ろにいるのは・・・何かが壊れている。 あー!中の人が、中の人が、あー!

冬至。

ラオウーさんのお父さんの家で晩ご飯。 こんなものを食べました。