2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ウオルマート(沃尓瑪)、ついに開店!

実はかなり以前から開店するという話はあったのですが、南城百貨近くに建設予定の看板が立ったものの立ち消えになったり、黒山・園林植物園脇の「聯達購物広場」に入るという話も違ったり、最終的な建設予定地の管理会社に聞いたときも「絶対に来るとは言い…

「月餅」、いただきました。

桂林理工大学に勤める外国人教師を、「国際交流処」が食事に招待してくれました。「歓迎」と「国慶節」と「中秋節」を併せての食事会、ということになりました。 場所は榕湖飯店、ブラジリアン・バーベキューを中心にした食べ放題。 珍しいものでは、かなり…

「連休を桂林で過ごす」

10月1日から8日までの8日間の連休。「旅行に出られる場合は予定と戻られる日をお知らせくださいね。」と大学の国際交流処からいわれていますが、桂林を離れないことにしました。 「よく考えてみたら、世界的に訪れることを望む人が多い桂林で休みを過ご…

「華誕60周年」

「中華人民共和国成立」を「華誕」と表現するらしいです。ちなみに「共和国」は日本で作られた和製漢語である、ってご存知でしたか? 桂林中心広場のモニュメントも出来上がりました。使われている植木鉢の数は3万5千だそうです。気合い入ってますね。

もうすぐ国慶節

桂林中心広場では、モニュメントのようなものの建設が始まりました。 今年は国慶節のお休みに中秋節のお休みがプラスされ、建国60周年休暇?となってなんと10月1日から8日までの8日間がお休み。 もともと1日から3日までが国慶節の法定休日なのです…

開斎節(ラマダン明け)

今年の9月21日はヒジュラ暦第10の月の最初の日にあたり、第9の月の「ラマダン」が明ける日。 イスラム教徒には大切な日です。 昨年はラオウーさん一家と共に礼拝やお墓参りに行きましたが、今年は授業があったために夕食に合流。イスラム寺院に正式に…

新しいパンダのこと、決定!

パンダのオス、「陽陽(ヤンヤン)」が四川省に戻り七星公園の「パンダ繁殖基地」には雌の「月月(ユエユエ)」だけになったことは先日お伝えしました。 しかし、思っていたよりもずっと早く新しいパンダがやってくることが決定したそうです、 昨年の「北京オリ…

日本人でも迷う日本語

さて、問題です。 「私は日本のアニメが好きだから、日本語を勉強します。」 この作文を添削してみてください。 実は日本語には、案外日本人が気づいていない法則があります。 桂林理工大学・雁山キャンパスのテニスコート。桂林の山を眺めながらプレイでき…

中華系ファストフード「威福克」

我が家のすぐそばに、中華系「ハンバーガー&フライドチキン」ショップがオープン。 その名も「威福克(WELL FOLK)」。かつて「マクドナルド」も「ケンタッキー」も存在しなかった桂林に、台湾系ファストフード店「エレファント」というのがありましたが、な…

おせっかいの車窓から・誰も押さない「押しボタン」

おせっかいの車窓から、今日は「誰も押さない押しボタン」を紹介します。 (筋肉痛の提供でお送りします。) 桂林中心広場前に最近設置された、歩行者用の押しボタン式信号。 おやおや、歩行者用が赤なのに横断していますね。 今までずっと「自分のペースやタ…

「月餅」ザ・ニュータイプ

はい、まるで日本のバレンタインデー商戦を思わせる、中国の「中秋節」商戦の季節が到来しました。 日本がチョコレートであふれかえるように、いま桂林は「月餅」であふれかえっています。 おまけに「中国建国60周年」の国慶節と中秋節の時期が重なるため…

「おせっかいの車窓から」

「おせっかいの車窓から」、今日は新入生を迎える大学そばの路上です。 (事情通?の提供でお送りします。) 大学生たちは寮生活、生活に必要なものをどんどん運び込みます。 路上では、そうした学生が必要とするバケツや洗面器、そして布団までが売られていま…

「禁止電動自行車通行」

ということで、早速朝7時から取り締まり開始。 正確には、夜中の1時から早朝7時までは取り締まりの対象になりません。とはいえ、今までの感覚で乗っている人も多かったようで、南門橋から中山中路に入ろうとするところで、みんなお巡りさんに止められてい…

「充電バイク」問題

かつて中国といえば、「ピープル リパブリック オブ バイシクル」などと言われたように自転車であふれかえっていました。 しかし、それも今は昔。 今、桂林の巷にあふれかえるもの、それは「充電式の電動バイク」。 手頃な値段と、免許のいらない手軽さから…

「見~上~げて~ごらん~、夜の~・・・」

「味はおいしいですよ 蝴蝶クラッカー」 思わず、「味以外の部分はダメダメですか?」と聞きたくなります。それに、どう見ても「パイ」で「クラッカー」じゃないし・・・。 でも、なんといっても惹かれたのは 「見上げるとはとてもおいしい食べ物、 食べてみ…

伝説の「伝説巨神イデオン」法被(はっぴ)

以前、日本の友人に「日本を紹介するものを持って行きたいんだけど、何がいいか」という話をしたら「祭りで使う法被(はっぴ)なんか良いんじゃないか」と言われました。 早速、東急ハンズのコスプレコーナーでいろいろと見てみたのですが、ふと「あれ?そうい…

「教師節」

九月十日は、中国の「教師節」。1984年に、全人大で決定されました。知識階級を攻撃した、文化大革命への反省の意味も込められているようです。 ということで、第25回教師節、偶然ですが私が教師をしている年数と同じ・・・。「ど根性ガエル」に登場す…

くりかんぼしぃ

デザート感覚で食べる、トウモロコシを使った甘いお粥の缶詰。 「粟香」はブランド名なのに、何故わざわざ日本語にする必要が・・・。「松下」を「まつのした」とか「三菱」を「みっつのひしがた」とかいうようなもの。 しかも「粟」(あわ)と「栗」(くり)を…

「フューチャー コーラ」

初めて中国に来たころは、中国各地に「ご当地コーラ」や「なんちゃってコーラ」がありましたが、現在はほとんど見なくなりました。 そんな中で「中国人自己的可楽(中国人の自分のコーラ)」としてがんばっているのが、娃哈哈(ワハハ)という会社が出している、…

「桂林理工大学」で授業開始

本日は「雁山キャンパス」へ。以前教えていた旅遊高等専科学校のキャンパスよりも、更に南にあるのですが、週の半分は桂林市内のキャンパスで授業を行うので、その分遠距離通勤が減りました。 授業中一番沸いたのが、日本に一時帰国した際に撮影した「実物大…

80歳だよ、全員集合!

ラオウーさんのお父さんが80歳を迎えられたので、お祝いの宴会。 大きい「寿」の字の四隅に飛んでいるのはコウモリ。「蝙蝠」の蝠の字が福に通じるということで、長寿を祝う縁起の良い動物とされています。日本でも、幕末から明治に西洋文明が入ってくるま…

チベット上空で撮影された「竜」

2004年6月22日、チベット上空を飛ぶ飛行機の窓から撮影された写真。左下の部分に、2匹の「竜」の身体の一部らしきものが写っている、と話題になったとか。 ・・・なんてことを書いていたら、桂林の我が家で壁を撮った写真にも、「竜」がぁぁっっ! …

マカオへ・・・・・・?

マカオ抽選会、ラオウーさんと共に行ってまいりました。私とラオウーさんで合わせて6枚。1枚も当たりませんでした。 しかし、同じ人に複数当たり、4人グループには1等と2等が大当たり!なんてラッキー!思わず八代亜紀さんに「ラッキ~、クッキ~、八代…

中元節

本日は中元節、1年の半分を過ごしたことを祝い、祖先を供養する日だそうです。 鬼節や盂蘭盆ともいわれますが、もともとお盆の「盆」の元となったサンスクリット語には祖先を供養する風習の意味はふくまれていなかったそうで、仏教が伝来した際に中国では道…

店主敬白

保鮮膜

「食品包装用ラップフィルム」のことを中国語でこう呼びます。 写真は、私がいつも使っているもの。広州で作られていて、使い勝手は日本と同じです。中国製の他のメーカーのものには使いにくいものもありますが、これは使いやすいです。 アメリカのニューヨ…