2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

また日本編: 「いちごみるくパン」

第一屋製パン株式会社(第一パン)とサクマ製菓株式会社とのコラボ、サクマの「いちごみるくパン」。 パンの形は三角、なのですが中身が分かるように開いてみたのが下の写真。中のミルククリームの食感がシャリシャリ。とはいっても、実際にあの「いちごみるく…

45年経って、リメイクする意味がどこにあるのか。

まもなく公開の映画です。関係者がみんないなくなったところで作った、という感じですね。 オリジナル自体、前年の「用心棒」が好評だったために急遽作られた面があります。原作となっている山本周五郎の『日日平安』の主人公は、腕の立つ人間ではありません…

可口可楽ボールペン

昨日、危うく母が捨てようとしたところを発見。以前、桂林で生活していたとき、確か百貨大楼のキャンペーンでもらった一品。 どういうキャンペーンだったか記憶にないのですが、当時はディスペンサーから紙コップに入れてもらって飲むスタイルだった筈。 そ…

番外 見知ゅらん、ミシュラン・・・

大騒ぎですね、タイヤメーカーの初の東京ガイド。 十六万もあるという店から千五百だけ調査するというところで、もう疑問だらけ。それって口コミ?本当に残った十五万九千に名店はないのかな? 桂林で生活していたときに毎晩のように通ったのが「天津館」。…

新しいけど、懐かしい。

桂林の記事ではないのですが・・・。 先日購入した「エネループ・カイロ」。エネループは充電式の電池で、このカイロはその技術を応用したもの。上にあるデジカメのケースで分かるように、手のひらに収まる大きさです。 なぜ懐かしいのかというと、これと同…

生徒の差し入れ

うちのクラスの生徒の差し入れ。中国北方に多い「餅(ビン)」です。基本的に、南方である桂林ではメジャーな食べ物ではありません。ただ、最近は東北料理のお店も増えてきているので、おいしいものが食べられます。 生徒の差し入れも、素朴な味でしたが美味で…

日本編: 「大福あんぱん」

通勤途中、JR山手線恵比寿駅の自動販売機の中に発見。 買ってみました。 パンの中に白い大福が包み込まれている図を想像していたのですが・・・。 実際は「くず桜」のようなものが入っていただけでした。大福じゃないじゃん! 久々にがっかりさせられた一…

雄森虎熊山庄にて。

「あなたが野生動物の保護を支持してくれることに感謝」・・・って、これは釣り竿を使ってぶら下げたリンゴに熊をじゃれさせる「愛心娯楽」。 「科普館」という施設では、虎や熊の剥製を展示していて、野生動物保護への寄付を訴えているのですが、売られてい…

15年前・・・。

協力隊の派遣前訓練が終わり、晴れて「青年海外協力隊 平成四年度一次隊」の隊員となった私。任地である桂林に赴任する前に、北京で語学の現地訓練を1か月受けました。 写真は15年後の宿舎。工人体育場近くの春秀路にある「華夏賓館」です。奧の門が現在の入…

並ばずに買える・・・。

高級ドーナッツ「クリスピークリーム」の袋。 これ、香港の「そごう」の地下食品売り場で購入したもの。だ~れも、並んでいませんでした。 聞くところでは、先日オープンした有楽町のお店では購入に1時間半かかったとか。 並ばずに買えました。(ただし、一度…

友人へ「香港みやげ」。

これが前回の友人への「香港みやげ」です。 「少林サッカー」のチャウ・シンチーが大好き(これも私が紹介したのですが)なので、イラストの入った香港版ファンタ。 そして、これが毎回購入するリプトンの「チキンヌードルスープ」。かつては日本で売られたこ…

油茶。

これも桂林名物の一つ「油茶(ヨウチャア)」です。 茶とつくものの、油で揚げたピーナッツや米のあられ、ネギなどが入っていて塩味。 これを初めて飲んだときは、内モンゴルで「バター茶」を飲んだときと同じ感想を持ちました。 「お茶というより、スープだな…

鴨の頭、水平切りっ!

以前掲載したものと同じ写真ですが、水平に割った鴨の頭。上半分は脳味噌、下半分は鴨タンが味わいどころ。また、顔の皮や、首の部分の皮も良い味です。

桂林で知った味。

ちょっとグロい写真で、申し訳ありません。これは鴨の舌、いうなれば鴨タンです。牛タンが好きな方なら、好きになれる味だと思います。 桂林で知った味は様々なものがあります。トライし始めたのは、桂林生活1年が過ぎた頃。1年が終わったことで、ある程度…

ケー100 主題歌

にしきのあきら の歌声は無理ですが、なんとこちらのサイトには「ピポピポ旅行」のMIDI音源が。 http://www.kinet.or.jp/yabuki/k100/

この感触は、はんぺん?

西門橋のそばにできた新しい方の歩行街近くの澳門酒家。どの店も混んでいたので、ふらりと入ったのですが。 この鍋は魚のつみれ鍋。でも、つみれというよりも食感は「はんぺん」に近かったです。