2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

お弁当デー

本日は赤飯おにぎりと、焼肉と大根キムチが具の太巻き寿司。 もち米とお米で五合炊きましたが、ちょっと足りなめ。味は満足してもらえたよう。 デザートは、写真はちょっと崩れてしまいましたが、手作り和菓子「豆鹿の子」。こちらは好評でした。 次回もまた…

桜前線日本語スピーチ大会

桂林市内の日本語科のある大学4校の代表が集まって開催されました。 会場は、私の勤める桂林理工大学・雁山キャンパス。そこに、広西師範大学・桂林電子科学技術大学・桂林旅遊高等専科学校の関係者が集まっての日本語スピーチ大会です。 各校の予選を勝ち…

お昼のお弁当は「五目稲荷寿司」。

「弁当の日」第二弾。 前回の噂を聞きつけた他の学生もやって来たため、数が不足してしまいました。みんな、お腹いっぱい食べられなくて、ごめんね。 次回、がんばります。

日本語スピーチ、桂林大会迫る・・・う~む・・・。

日本語のスピーチ大会の桂林大会が迫っています。 ふと、決勝大会に参加する学生の原稿を見ると、様々な人(中国人・日本人問わず)の添削が入っていて、元々の文が原型を留めていないほどに直されています。 しかも、それぞれの人によって言うことが違ってい…

カラオケ実習中。

日曜日は学生たちと火鍋屋で夕食後に、我が家にて日本語カラオケ実習。 日本のカラオケなので、中国語はなし。 まずは「さよなら大好きな人」。おおっ、結構みんな歌える。 テレサ・テンは同じ曲で中国語と日本語があるので歌いやすそう。 そして、日本の曲…

機器人刀削麺

知り合いのところでお茶を飲みながら雑誌を眺めていたら、こんなものを発見。 機器人刀削麺機(ロボット刀削麺マシーン)とは・・・。 刀削麺といえば、小麦粉の塊を刀といわれる鉄の板で削って麺を作ります。 それをロボットにさせるとは・・・あなどりがたし…

「弁当の日」

「弁当の日」というのは、ヒアリングの授業で使っているテキストの中に出てくる教材なのですが、今日はそれにちなんで学生たちとお弁当を食べることに。 お弁当の習慣が無いので、学生たちはお弁当を作った経験もありません。また、寮での自炊行為は禁止なの…

He came to us from a star!

今から三十年前、1980年の4月、一人の教師が桜ヶ岡中学校に赴任しました。彼の名は矢的 猛。 浜名湖出身の22歳というのは地球での仮の姿。 実は彼こそ、M78星雲・光の国からやって来たウルトラマン80なのでした。 そして二十数年・・・。 怪獣を倒…

ポッキーVSペペロ

昨年ぐらいから本格的に上海江崎格力高(グリコ)の百奇(ポッキー)が桂林でも発売されていたのですが、 先日、中国の楽天(ロッテ)の派派楽(ペペロ)が売られているのを発見。 ペペロについて、ご存知じゃない方はこちらをどうぞ。 http://ja.wikipedia.org/wiki…

日本語スピーチ大会

理工大学の日本語協会主催による日本語スピーチ大会。 実力のある学生が順当に勝ち残った感じ。 さて、楽しみなのはこの後の桂林大会。 昨年教えていた旅遊高等専科学校の学生と、今教えている理工大学の学生のスピーチが激突(?)することになります。 桂林に…

「老地方 牛肉湯館」

知り合いの社長さんが教えてくれたお店。最初はその社長さんが私を招待してくれたんですが、一緒に招待されたラオウーさんは都合により不参加。 しかしラオウーさん、社長さんに電話で料理の内容を聞いたときに、 「口の水が出たね。」(よだれが出た、の意味…

入力、間違ってますよ。

桂林・黒山は聯達ショッピングセンター内にあるカラオケ「夢幻都市」。 かなりの数の日本語の曲が歌えるのですが、どうも曲名をひとつひとつ、誰かが手作業で入力していると思われる形跡が。 「飾りじゼないのょ旧は」は「飾りじゃないのよ泪は」ですね。 最…

海苔巻き、実習中。

学生たちのたっての希望で、清明節休暇を利用しての「調理実習」。中国では学校の教育課程に日本のような「家庭科」がないので、集団で料理を学ぶ機会が全くと言っていいほどないようです。 我が家では調理実習できるスペースがないため、ラオウーさん宅にて…

「味に代わって、おしおきよ」

黒山にある園林植物園に隣接するショッピングセンター・聯達に、 「日本の鍋のお店が出来た。」と日本語の学生に聞いてはいたのですが・・・ 中国語で書かれた店名はいいとして、 それが日本語になるとなぜこうなるのか・・・。 どうやら「食代」の代を訳す…