日本語教師でつれづれ

畢業典礼

六月二十三日は端午節で休日なのですが、土曜日と重なったため 今年は二十二日の金曜日が休日となって三連休。 この二十二日に、桂林理工大学の卒業式が行われました。 昨年は外国語学院のみの卒業式が雁山キャンパスで、 他学年の授業中に行われたので参加…

日本語専攻08級卒業論文答弁会

ずっとブログの更新が滞っておりましたが、理由はこれのため。 ひたすら送られてくる原稿に目を通し校正しておりました。 四か月ほどの実習に出ていた四年生たちも大学にもどり、 いよいよ卒業論文を提出して卒業です。 卒業論文答弁会では、学生が論文の要…

日本語カラオケ大会

広西師範大学の日本語協会主催による、 第三回桂林大学生日本語カラオケ大会が開催されました。 日本語協会は課外活動で、日本語専攻以外で日本語に興味のある、 学生たちも多く参加しています。 最近、うちのキャンパスでも日本語協会の学生が増えて、 授業…

残酷な天使のテーゼ

最近は日本語の学習を始めたばかりの一年生でも、 私が驚くほど上手に日本語を発音するときがあります。 インターネットを通じて、日本のアニメやドラマを 見ているので、自然と日本語の発音に慣れてしまうようです。 私が日本語を教え始めたころは、まだフ…

マラソン

二年生の会話の授業、「みんなの日本語 初級Ⅱ」 を教科書として使用していますが、 第四十五課の会話に次のような文があります。 参加者: あのう、途中でやめたい場合は、どうしたら いいですか。 係員 : その場合は、近くの係員に名前を言ってから、 帰って…

さらに ドン引き

さらに学生たちは 「日本人の生食文化」などの映像を見せられて、ドン引き。 話には聞いていても、実際の映像で見せられると やはり生理的に駄目のようでした。 生卵に「ウエ~」。 納豆に「ウワ~」。 そんな中でうけたのが・・・ 「くさや」を初めて食べる…

大受け と ドン引き

一年生の会話の授業は語学実験室という視聴覚教室で 行うので、よくビデオを見せています。 このビデオは世界各国で話題らしいですね。 うちの学生たちにも人気です。 逆にドン引きだったのがこのビデオ。 日本の民放ドラマ史上最高の視聴率56.3%を獲得した …

帰省みやげ

清明節の連休を利用して帰省した学生から おみやげをもらいました。 分かりやすくいうと「加糖練乳」。 日本ではイチゴにつけるものというイメージがありますが 本来は新鮮な牛乳の入手が難しかった時代に 牛乳本来の栄養を出来るだけ損なわずに長期保存が効…

天津飯 の 謎

中国で「天津飯」というと、 「ああ、七龍珠(ドラゴンボール)に出てくるキャラクターですね。」 という答えが返ってきます。 中国には元々「天津飯」という料理は存在しないためです。 天津出身の留学生が、日本で初めて「天津飯」を食べる という映像を見せ…

日本語スピーチコンテスト・決勝

本校主催の 「第七回 桜前線日本語スピーチコンテスト」の決勝戦が 広西師範大学・桂林電子科学技術大学の代表選手と先生方を お迎えして開催されました。 審査員の一人ということもあって、 客観的な記事は書きにくいのですが、 幸いなことに、桂林在住の区…

桜前線日本語スピーチ大会

理工大学主催の日本語スピーチ大会、今年で七回目となりました。 まずは、理工大学の学生代表を決める予選が、二十五日の 日曜日に開催されました。 実習で各地に行っている四年生を除いて、一年生から三年生まで 六十名以上が参加。 そのうちの半数が、半年…

電話を発明したのは

二年生は、現在会話の授業で 「受身形」を学習しているのですが、 教科書の文で ちょっと困ってしまいました。 でんわ は グラハム・ベル に よって はつめいされました。 ベルが 電話を 発明しました →電話は ベルに よって 発明されました。 この文は正し…

愛媛大学のみなさん、ありがとうございました。

桂林理工大学との交換留学生協定が締結され、愛媛大学からの 交換留学生をお迎えすることとなりました。 昨日の午後は留学生のみなさんを雁山キャンパスにお迎えして、 日本語専攻の学生たちとの交流会が行われました。 一部参加できない学生もいましたが、…

時間割

学期初めは何かと忙しいのですが、 なぜか後期になって突然 時間割が変更になりました。 なんと、これまで10分だった授業内の休憩時間が 5分に。 午後も10分早く始まることになりました。 結果的に第8節が終わるのが20分早まり、 先生方もそれだけ早…

青年海外協力隊員に協力しました!

この話があったのは、先日行われた桂林日本人会の席上。 現在、桂林旅遊高等専科学校にはJICA(ジャイカ 独立行政法人・国際協力 機構)より平成21年度3次隊シニア海外ボランティア(テレビ番組制作)として 光吉孝浩さんが派遣されています。 彼の同期で…

国際交流基金

日本の国際交流基金といえば、日本および海外で日本語を 学ぶ学生たちが目標とする「日本語能力検定試験」の主催団体。 そこの北京日本文化センターから、日本人の専門家が桂林にいらっしゃって、 二日にわたり学生および日本語教師に対する講座を 開催して…

「この言葉、覚えたいです。」

いつもニコニコと笑っている、 素朴で小柄な2年生女子学生の 筆入れの内部に 書かれているのを発見!! 日本語学習2年目の彼女に、 一体何が!?

糯米飯

糯 米 飯(ヌォ ミィ ファン)=餅米のごはんですが、 故郷に帰っていた学生のお土産で、 中国最大の少数民族・壮(チワン)族のもの。 紫の色は紫米のようなものではなく、 普通の餅米を植物の汁に漬けて染めるんだそうな。 壮族とはいっても、学生に聞いたとこ…

食品サンプル

四年生の授業科目「ビジネス日本語会話」の中で 商品のサンプルについての会話があるのですが、 その流れで「日本では食品サンプルが発達している。」という話になり 本日、学生たちに「食品サンプル」を見せてみました。 日本のリーメントという会社が出し…

キャンパスのお昼はイスラム・ラーメン

キャンパスの食堂の料理、「今ひとつ美味しくないなぁ」と感じていた 私は、大学正門近くのイスラム・ラーメン店をよく利用してました。 このお店、家族経営の小さなお店で、明らかに桂林の人々とは異なる シルクロード系少数民族の顔立ちの人々が調理人。 …

変形金剛環保袋

さて、いよいよ来週から新学年の新学期。 実は、これまでしばらくの間、大学へは 日本の本屋さんでもらったビニール製の手提げ袋に 教科書を入れて通っていました。 心機一転、来週からはこれを使おうとおもっております。 「変形金剛」は「トランスフォーマ…

漓江で泳ぐのは校則違反!

食堂に行ったら、入り口にこんな看板が。 船下りで有名な桂林の漓江。 その穏やかな流れに、 夏の暑さも手伝って、 ついつい飛び込んでしまう学生も多いようなんですが、 結構、亡くなっているんですね、溺れて・・・。 20年の間に17人・・・決して低い…

特訓

先日の「桜前線日本語スピーチ大会」で見事優勝し、 来月初旬広州での大会に参加する学生から電話が。 「先生、スピーチの特訓、お願いしますね」 「ああ、特訓ね。いいですよ。」 「頭に付ける、白い特訓のもの、欲しいですね。」 「ああ、鉢巻きね。でも、…

トロフィー

昨日、桂林理工大学にて開催された、 「桜前線日本語スピーチ大会」の賞品。 ガラスではなく、なんと水晶でできています。 いいなあ。 桂林電子科学技術大学、広西師範大学の学生も参加しての 日本語スピーチ大会でした。 トロフィー、いいなあ。

エイプリル・フール

「愚人節」ということで、 本日、なかなかシャレの効いている ポスターを発見。 聞けば、現在私が教えている1年生の作。 私は特に一番下の 赤ちゃんの鼻に指突っ込んでいるのが 気に入っています。

いたずら大好き 桂林ウォーカー

一年生の会話の授業、第2週目。 会話の課題は「ほんの気持ちです。」 桂林ウォーカー、学生に差し出します。 「ほんの気持ちです。」 日本の100円ショップで買った、 その名も「大蛇のしっぽ」。 早速、学生に開けてもらうと・・・ 「ブルブルブルッ」と…

るているのは

四号館から六号館への移動中、二年生と話しているときに発見! 「なんだ?なんだ? るているのは どういう意味だ?」 「るているのは?」 「るているのは?」 首をかしげる二年生。 その後、この服を着ていたのが私の次の授業のクラスの一年生と分かり、記念撮…

撮影中

一年生の授業が始まって、間もなく一ヶ月。もちろん始めたばかりなので、上級生たちのように日本語で会話することはできません。 で、授業の合間の休み時間の様子 ・・・彼らが何を撮影しているかというと、 何故か、私が授業中に説明用に描いた絵をパシャパ…

大正琴

日本語の学生たちの課外活動の一環として、「日本大正琴に関する研究会」を開催。 桂林在住で、ずっと大正琴の指導にあたられている一ノ瀬勝弘さんにお越しいただき、桂林での生徒さんとともに大正琴の演奏を聴かせていただきました。 まずは外国語学院より…

「も一度 思い出して描きまショー」

一年生の授業の休み時間に。 もちろん、何も見ないで描きました。(前回からの間に本物の画像はチラッと見ましたが・・・。) 見よ!パワーアップした画力による、我が「名探偵コナン」を! 「なんか、後頭部にアップルのマークみたいな髪の毛がついている」とか…