小道具

           「日本語の授業には小道具を!」というのは、

           私が日本語教師になってすぐに指導を受けた

           波多野ファミリスクールの大蔵守久先生の教え。

           
イメージ 1

           で、こちらがもう10年ぐらい使っている小道具、

           「内Pクイズ判定BOX」です。

           これ、買ったものではなくて、ゲームセンターの

           UFOキャッチャーの景品として見事一回100円で

           獲得した物。裏面を見ると、発売元は「株式会社タカラ」。

           現在は同業の玩具会社トミーと合併して「タカラトミー」に

           なっているあたりも、一昔前を感じさせます。


           
イメージ 2

           この小道具が活躍してくれるのが、入学したばかりの

           1年生の授業。

           当然、日本語の文字を読むことも聞き取ることも

           出来ない学生がほとんど。そんなとき、中国語で説明するよりも

           正しければ「ピンポーン!」、間違っていれば「ブブーッ!」と

           鳴らす方が、学生たちが「何だ?何だ?」と考えるようになるのです。


           
イメージ 3

           その他、役に立つ小道具が日本の100円ショップで売られている

           この「○×ボード」。表が○で裏が×になっています。

           中国では、正解の場合欧米同様「✓」をつけるので、

           日本式に慣れさせるのに欠かせません。


           1年生は入学してすぐは軍事訓練を受けるため、今年の授業開始は

           9月末。

           さて、どんな反応を見せてくれるのか楽しみです。